News

最近のお知らせ&ニュース

広高野球部 ジャイアンツタウンスタジアムで三回戦突破!

7月14日、広高野球夏の大会3回戦、目黒日大高戦は3月にオープンしたジャイアンツタウンスタジアムで行われ7対4で勝利しました。ヒット数 広尾12 目黒日大10 

先攻の広高は1番村松君、3番城谷君のヒット走者を4番関君の左中間2塁打で、幸先よく2点先制点を挙げた。勢いに乗るかと思われたが、2回から立ち直った相手投手に5回までヒット1本に抑えられ、チャンスを作れなかった。6回に入って先頭打者3番の城谷君のセンターオーバーの3塁打から再び打線に勢いがつき、4番関君がこの日3点目を挙げるヒットに続き、6番玉田君、7番古荘君、8番北山君の3連打と続いた。ここで古荘君は2打点を挙げ、自らの投球を楽にするものと思われた。さらに、7回の攻撃で大塚君、玉田君の2本の2塁打で1点を加え、広高は決定的な7点を挙げた。

この日の古荘投手は1回裏先頭打者を三振に取ったが、2番打者に四球を与え、3番にセンターオーバーの3塁打を打たれ、1点を献上しての立ち上がりだった。2回も先頭にヒットを打たれ、2人に四球を与え、2アウト満塁のピンチを招いていたが、0で凌いでいた。不安な立ち上がりだったが3回から5回まで3者凡退に立ち直っていた。自らのバットで2打点を挙げ、5点差をつけていたので楽な気持ちで完投を期待していた。ところが相手投手との投球数にかなり差があり、多くを投げていたことも影響したのか6回裏に3連打を打たれ、1アウト満塁から押し出しの四球を与え、2失点をしてしまった。7回で降板したが、この時の投球数が149球。被ヒット8,三振5、四死球5と少々緊張気味だったか。

8回から4点差で継投した2年生岩下投手も緊張気味で、被ヒット2、三振2、与四球3だった。9回裏四球、ヒット、四球とノーアウト満塁のピンチを迎えてしまった時には応援席も固唾をのんだ。内野ゴロで1失点したが、後続2人を三振に取ってくれ、勝利した時には応援席の喜びが爆発した。

次戦の相手校は13日シード校、小山台高を破った私学の強豪修徳高です。修徳高は今大会都立足立新田高が挑戦し、8対9の僅差で敗れています。広高と足立新田高とは年4試合をする仲であり、力は五分五分です。一昨年秋の大会で広高は修徳高に挑戦し2対12で敗れていますが、今年の広高は古荘投手が力を付けていますので、面白い試合が期待できそうです。

四回戦は17日(木)神宮球場にて11時開始予定です。

14日の試合も応援席に多数のOB等が駆けつけていました。17日神宮球場での観戦応援よろしくお願いします。

一般財団法人 東京都高等学校野球連盟 ホームページ

石川洋 8期

上部へスクロール